本記事ではFacebookページの「いいね!」を集めるための店内ポスターを紹介します。
対象読者 : Facebookページを運営し、店内ポスター・チラシ・フライヤーを制作したい方
この記事を読んで理解できること : Facebookページの店内ポスター・チラシ・フライヤーの制作の参考になり、Facebookページのいいね!を増やすことができます。
目次
Facebookページとは
Facebookの個人アカウントでは個人の日常や情報を配信していきますが、企業やサービス、ブランドといったビジネス情報や、団体情報を継続的に発信していくときは原則、Facebookページを利用していきます。
個人のFacebookアカウントでビジネスの情報を配信している方もいますが、Facebookの個人アカウントは友達が5000人までしか持つことができません。拡がりに限界がありますので、できるだけFacebookページを利用しましょう。
FacebookページはFacebookのアカウントを持っている方は誰でも開設できます。まだFacebookページをお持ちではない方は以下のリンクから開設しましょう。
Facebookページ店内ポスター・チラシ・フライヤー事例集
Facebookページを成功させる一つのポイントは「いかにファンを集めるか」ということです。Facebookページのファンを集める方法はさまざまですが、実店舗を運営している方は店内にFacebookページの情報を載せたポスターやチラシやフライヤーの設置が有効です。
しかし、ただFacebookページの存在情報を告知してもなかなかファンは増えません。例えば、Facebookページに「いいね!」することでお得な情報があることをお客さんに伝えましょう。「いいね!」を促進させる必要があります。
では、どんなお得な情報を伝えればいいのでしょうか? 本記事では実際お店に貼ってあるFacebookページの店内ポスターを独自に集めました。自店舗でポスターを制作する際の参考にしてください。今回紹介するポスターは独自に集めた札幌のお店になります。
※筆者が札幌在住のため、札幌中心の店舗となっています。ご了承ください。
※「ここに貼ってあったよ」という自薦・他薦のFacebookページポスター情報をお寄せいただければ幸いです。
※掲載に問題がある場合はご一報をお願いいたします。
いいね!でソフトドリンク1杯無料になる北海道らーめん奥原流 久楽
札幌駅と大通駅の間ぐらいにある北海道らーめん奥原流久楽本店ではFacebookページへの「いいね!」によってソフトドリンク1杯無料となります。
ちなみに上記の画像はカウンター席に貼りだしており、小上がり席にはまた別の案内がありました。
いいね!で野菜肉まき串1本サービスの「野菜肉まき串 はんぶんこ」
すすきのにある「野菜肉まき串 はんぶんこ」ではFacebookページの「いいね!」によって、野菜肉まき串1本のサービスを受けられます。
いいね!とシェアで10%OFF「Free’s Mart」
札幌駅地下街のパセオにある「Free’s Mart」はFacebookページに「いいね!」をして、任意の記事をシェアすることによって、10%OFFの特典が受けられます。
チェックイン画面で1ドリンクサービスの「SALVATORE CUOMO」
最後にFacebookページの「いいね!」訴求ではないお店を紹介します。札幌駅西口から出たところにあるサツエキBridgeの1Fにある「SALVATORE CUOMO & BAR 札幌」ではFacebookのチェックインをフックにしています。
チェックイン画面を見せることで、1ドリンクサービスを受けられます。ユーザーがチェックインすると、フィード画面(タイムライン)に表示されますので、その表示効果を狙ったものと思われます。
- SALVATORE CUOMO
- Facebookページ – Salvatore Cuomo Japan/サルヴァトーレ クオモ ジャパン
Facebook限定情報を配信する「ノルベサ」
LINE@も同時掲載しているパターンです。Facebook限定情報を配信するという訴求になっています。価値のある限定情報を配信できるかどうかがユーザーにとっての価値になるでしょう。
Facebookページの店内ポスターを作るときの参考になりましたでしょうか。本記事では筆者がFacebookページの店内ポスターを見つけ次第、随時追加しています。Facebookページのポスター画像の提供、設置場所の情報などいただけましたら、幸いです(撮影しに行けるのは札幌市内のみとなりますが…)。
LINE@では?
本記事ではFacebookページのポスターについて紹介いたしましたが、最近ではLINE@の導入が増え始め、筆者もおすすめしています。LINE@のポスター制作に参考なる記事も書きましたので、LINE@について気になる方は以下の記事をご覧ください。